【古事記】(原文・読み下し文・現代語訳)中巻・その参
孝霊天皇
大倭根子日子賦斗邇命坐黑田廬戸宮治天下也 此天皇娶十市縣主之祖大目之女名細比賣命 生御子大倭根子日子國玖琉命【一柱玖琉二字以音】
又娶春日之千千速眞若比賣 生御子千千速比賣命【一柱】又娶意富夜麻登玖邇阿禮比賣命 生御子夜麻登登母母曾毘賣命 次日子刺肩別命 次比古伊佐勢理毘古命亦名大吉備津日子命 次倭飛羽矢若屋比賣【四柱】
大倭根子日子賦斗邇の命黒田の廬戸宮に坐し天下治む也此の天皇十市の県主之祖大目之女名細比売の命娶し生れまし御子大倭根子日子国玖琉の命【一柱玖琉二字音以てす】又春日之千千速真若比売を娶し生れまし御子千千速比売の命【一柱】又意富夜麻登玖邇阿礼比売の命娶し生れまし御子夜麻登登母母曽毘売の命次日子刺肩別の命次比古伊佐勢理毘古の命亦名大吉備津日子の命次倭飛羽矢若屋比売【四柱】
大倭根子日子賦斗邇命は黒田の廬戸宮にいらっしゃいまして、天下を治められました。
この天皇は、十市の県主の親で、大目の娘である細比売の命を娶り、御子の大倭根子日子国玖琉命が生まれました。
また、春日の千千速真若比売を娶り、御子の千千速比売命が生まれました。
また、意富夜麻登玖邇阿礼比売命を娶り、御子の夜麻登登母母曽毘売命、次に日子刺肩別命、次に比古伊佐勢理毘古命、別名は大吉備津日子命、次に倭飛羽矢若屋比売の四柱が生まれました。
又娶其阿禮比賣命之弟蠅伊呂杼 生御子日子寤間命 次若日子建吉備津日子命【二柱】此天皇之御子等幷八柱【男王五女王三】故大倭根子日子國玖琉命者治天下也
又其の阿礼比売の命之弟蠅伊呂杼娶し生れまし御子日子寤間の命次若日子建吉備津日子の命【二柱】此の天皇之御子等并せ八柱【男王五女王三】故大倭根子日子国玖琉の命者天下治む也
また、その阿礼比売命の妹、蠅伊呂杼を娶り、御子の日子寤間命、次に若日子建吉備津日子命の二柱が生まれました。
この天皇の御子らは、併せて八柱【男王は五柱、女王は三柱】です。
そして、大倭根子日子国玖琉命は天下を治められました。
大吉備津日子命與若建吉備津日子命二柱相副而 於針間氷河之前居忌瓮而針間爲道口 以言向和吉備國也 故此大吉備津日子命者【吉備上道臣之祖也】次若日子建吉備津日子命者【吉備下道臣笠臣祖】 次日子寤間命者【針間牛鹿臣之祖也】 次日子刺肩別命者【高志之利波臣 豐國之國前臣 五百原君 角鹿海直之祖也】天皇御年壹佰陸歲御陵在片岡馬坂上也
大吉備津日子の命与若建吉備津日子の命二柱相副け而於針間氷河之前忌瓮居え而針間道の口と為以て言向け吉備の国和しき也故此の大吉備津日子の命者【吉備上道の臣之祖也】次若日子建吉備津日子の命者【吉備下道臣笠の臣の祖】次日子寤間の命者【針間の牛鹿の臣之祖也】次日子刺肩別の命者【高志之利波の臣豊国之国前の臣五百原の君角鹿海の直之祖也】天皇御年壱佰陸歳にて御陵片岡馬坂上に在り也
大吉備津日子命と若建吉備津日子命の二柱は助け合って、針間(播磨=兵庫県の南西部)の氷河(加古川)の先方に忌瓮を据え(神祀りの儀式)、針間を攻め口として制圧に向かい、吉備の国(今の岡山県全域・広島県東部・香川県島嶼部・兵庫県西部)を服従させました。
そして、この大吉備津日子命は、吉備の上道の臣の先祖です。
次に若日子建吉備津日子命は、吉備の下道の臣、笠の臣の先祖です。
次に日子寤間命は、針間の牛鹿の臣の先祖です。
次に日子刺肩別命は、高志の利波の臣、豊国の国前の臣、五百原の君、角鹿海の直の先祖です。
天皇は御年百六歳にて、御陵(墓所)は片岡馬坂の上に在ります。
孝元天皇
大倭根子日子國玖琉命坐輕之堺原宮 治天下也 此天皇娶穗積臣等之祖內色許男命【色許二字以音下效此】妹內色許賣命 生御子大毘古命 次少名日子建猪心命 次若倭根子日子大毘毘命【三柱】又娶內色許男命之女伊迦賀色許賣命 生御子比古布都押之信命【自比至都以音】又娶河內青玉之女名波邇夜須毘賣 生御子建波邇夜須毘古命【一柱】此天皇之御子等幷五柱
大倭根子日子国玖琉命軽之堺原宮に坐し天下治む也此の天皇穂積の臣等之祖内色許男命【色許二字音以てす下此効ふ】妹内色許売命娶し生れまし御子大毘古命次少名日子建猪心命次若倭根子日子大毘毘命【三柱】又内色許男命之女伊迦賀色許売命娶し生れまし御子比古布都押之信命【比自り都至音以てす】又河内青玉之女名波邇夜須毘売娶し生れまし御子建波邇夜須毘古命【一柱】此の天皇之御子等并せ五柱
大倭根子日子国玖琉命は軽の堺原宮(今の軽之堺原宮跡=奈良県橿原市見瀬町718)にいらっしゃり、天下を治められました。
この天皇は、穂積臣らの祖先です。
内色許男命の妹、内色許売命を娶り、御子の大毘古命、次に少名日子建猪心命、次に若倭根子日子大毘毘命の三柱が生まれました。
また、内色許男命の息女、伊迦賀色許売命を娶り、御子の比古布都押之信命が生まれました。
また、河内青玉の息女、名は波邇夜須毘売を娶り、御子の建波邇夜須毘古命が生まれました。
この天皇の御子らは、併せて五柱です。
故若倭根子日子大毘毘命者治天下也 其兄大毘古命之子建沼河別命者【阿倍臣等之祖】次比古伊那許士別命【自比至士六字以音 此者膳臣之祖也】比古布都押之信命 娶尾張連等之祖意富那毘之妹葛城之高千那毘賣【那毘二字以音】生子味師內宿禰【此者山代內臣之祖也】又娶木國造之祖宇豆比古之妹山下影日賣 生子建內宿禰
故若倭根子日子大毘毘命者天下治む也其の兄大毘古命之子建沼河別命者【阿倍の臣等之祖】次比古伊那許士別命【比自り士至六字音以てす此者膳の臣之祖也】比古布都押之信命尾張の連等之祖意富那毘之妹葛城之高千那毘売娶し【那毘二字音以てす】生れまし子味師内宿祢【此者山代内の臣之祖也】又木国造之祖宇豆比古之妹山下影日売娶し
生れまし子建内宿祢
さて、若倭根子日子大毘毘命は天下を治められました。
その兄、大毘古命の子、建沼河別命は、阿倍臣らの先祖です。
次に比古伊那許士別命は、膳臣の先祖です。
比古布都押之信命は、尾張連らの先祖です。
意富那毘の妹、葛城之高千那毘売を娶り、子の味師内宿祢が生まれました。
これは山代内臣の先祖です。
また、木国造の先祖、宇豆比古の妹、山下影日売を娶り、子の建内宿祢が生まれました。
此建內宿禰之子幷九【男七女二】波多八代宿禰者【波多臣林臣波美臣星川臣淡海臣長谷部君之祖也】次許勢小柄宿禰者【許勢臣雀部臣輕部臣之祖也】次蘇賀石河宿禰者【蘇我臣川邊臣田中臣高向臣小治田臣櫻井臣岸田臣等之祖也】次平群都久宿禰者【平群臣佐和良臣馬御樴連等祖也】次木角宿禰者【木臣都奴臣坂本臣之祖】次久米能摩伊刀比賣 次怒能伊呂比賣 次葛城長江曾都毘古者【玉手臣的臣生江臣阿藝那臣等之祖也】又若子宿禰【江野財臣之祖】此天皇御年伍拾漆歲 御陵在劒池之中岡上也
此の建内宿祢之子并て九【男七女二】波多八代宿祢者【波多の臣林の臣波美の臣、星川の臣淡海の臣長谷部の君之祖也】次許勢小柄宿祢者【許勢の臣雀部の臣軽部の臣之祖也】次蘇賀石河宿祢者【蘇我の臣川辺の臣田中の臣高向の臣小治田の臣桜井の臣岸田の臣等之祖也】次平群都久宿祢者【平群の臣佐和良の臣馬御樴の連等祖也木角宿祢者【木の臣都奴の臣坂本の臣之祖】次久米能摩伊刀比売次怒能伊呂比売次葛城長江曽都毘古者【玉手の臣的の臣、生江の臣阿芸那の臣等之祖也】又若子宿祢【江野財の臣之祖】此の天皇御年伍拾漆歳御陵剣池之中岡上に在り也
この建内宿祢の子は、併せて九柱で男王七柱と女王二柱です。
波多八代宿祢は、波多臣、林臣、波美臣、星川臣、淡海臣、長谷部の君の先祖です。
次に、許勢小柄宿祢は、許勢臣、雀部臣、軽部臣の先祖です。
次に、蘇賀石河宿祢は、蘇我臣、川辺臣、田中臣、高向臣、小治田臣、桜井臣、岸田臣らの先祖です。
次に、平群都久宿祢は、平群臣、佐和良臣、馬御樴連らの先祖です。
次に、木角宿祢は、木臣、都奴臣、坂本臣の先祖です。
次に、久米能摩伊刀比売
次に、怒能伊呂比売
次に、葛城長江曽都毘古は、玉手臣、的臣、生江臣、阿芸那臣らの先祖です。
また、若子宿祢は、江野財臣の先祖です。
この天皇は御年五十七歳にて、御陵(墓所)は剣池の中の岡の上にあります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません