【古事記】(原文・読み下し文・現代語訳)上巻・その肆
国譲り
天照大御神之命以豐葦原之千秋長五百秋之水穗國者我御子正勝吾勝勝速日天忍穗耳命之所知國言因賜而天降也於是天忍穗耳命於天浮橋多多志【此三字以音】而詔之豐葦原之千秋長五百秋之水穗國者伊多久佐夜藝弖【此七字以音】有那理【此二字以音下效此】告而更還上請于天照大神
天照大御神之命を以ち豊葦原之千秋長五百秋之水穂国者我が御子正勝吾勝勝速日天忍穂耳の命之知らす所の国なりと言因り賜ひて而天降らしき也於是天忍穂耳の命天浮橋に於多多志【此の三字音を以てす】て而詔之豊葦原之千秋長五百秋之水穂国者伊多久佐夜芸弖 【此の七字音を以てす】有る那理 【此の二字音を以てす下此れ効ふ】と告りて而更に還り上り天照大神に于請しき
天照大御神が詔(命令)を発しました。
「豊葦原之千秋長五百秋之水穂国は、私の御子正勝吾勝勝速日天忍穂耳命の統治するべき国だ。」
これにより、天下りさせました。
そこで、天忍穂耳の命は、天浮橋に立ちおっしゃいました。
「豊葦原之千秋長五百秋之水穂国は、ひどく騒がしい。」
そして、そのまま天に戻り、天照大御神に申し上げました。
爾高御產巢日神天照大御神之命以於天安河之河原神集八百萬神集而思金神令思而詔此葦原中國者我御子之所知國言依所賜之國也故以爲於此國道速振荒振國神等之多在是使何神而將言趣爾思金神及八百萬神議白之天菩比神是可遣故遣天菩比神者乃媚附大國主神至于三年不復奏
爾高御産巣日の神と天照大御神と之命を以ち天安河之河原に於八百万の神神集に集て而思金神に思はせて而詔らさく此の葦原中国者我が御子之所知国と言依らし賜ひし之所の国也故以為らく於此の国道は速振り荒振る国つ神等之多に在り是に何れの神を使て而将に言趣けさせむや爾思金神及八百万の神と議り白之天菩比の神是れ遣す可し故天菩比の神を遣せ者乃ち大国主の神に媚び附き三年に于至り不復奏りき
そこで、高御産巣日の神と天照大御神は詔(命令)を出し、天安河の河原に八百万の神を招集させ、思金神を中心に考えさせながら、おっしゃいました。
「この葦原中国は、私の御子が統治する国と依頼して差し上げた国です。しかるに思うにこの国を行く道には、猛々しく荒々しい国津神(地上の神)たちが多くいます。そこにどの神を遣わして説得に向かわせたらいいだろうか。」
そこで、思金神と八百万神は議論して申し上げました。
「天菩比の神を遣わすべきです。」
そこで、天菩比神を遣わしたところ、そのまま大国主神に媚びへつらい、三年経っても報告がありませんでした。
是以高御產巢日神天照大御神亦問諸神等所遣葦原中國之天菩比神久不復奏亦使何神之吉爾思金神答白可遣天津國玉神之子天若日子故爾以天之麻迦古弓【自麻下三字以音】天之波波【此二字以音】矢賜天若日子而遣於是天若日子降到其國卽娶大國主神之女下照比賣亦慮獲其國至于八年不復奏
是以高御産巣日の神天照大御神亦諸神等に問はさく葦原中国に遣し所之天菩比の神久しく不復奏りき亦何れの神を使すが之吉し爾(しかる)に思金神答へ白さく天津国玉の神之子天若日子を遣す可し故爾に天之麻迦古弓【麻自り下三字音を以てす】 天之波波 【此の二字音を以てす】矢とを以て天若日子に賜ひて而遣し於是天若日子其の国に降り到り即ち大国主の神之女下照比売を娶し亦其の国を獲らむを慮り八年に于至り不復奏りき
こうしたことがあって、高御産巣日神と天照大御神は、再び神々に問われました。
「葦原中国に遣した天菩比の神は、久しく報告がありません。もう一度どの神を遣わすのがよいだろうか。」
これに思金神が答え申し上げました。
「天津国玉の神の子、天若日子を遣すべきです。」
このゆえに、天之麻迦古弓と天之波波矢とを天若日子に授けて遣しました。
そして、天若日子はその国に降り到りました。
ところが大国主神の娘である下照比売を娶り、そしてその国を獲ろうと画策し、八年を経ても報告がありませんでした。
故爾天照大御神高御產巢日神亦問諸神等天若日子久不復奏又遣曷神以問天若日子之淹留所由於是諸神及思金神答白可遣雉名鳴女時詔之汝行問天若日子狀者汝所以使葦原中國者言趣和其國之荒振神等之者也何至于八年不復奏
故爾に天照大御神と高御産巣日の神亦諸神等に問ひたまはく天若日子久しく不復奏りき又曷の神を遣はし以ちて天若日子之淹に留まる所由を問はしむや於是諸神及思金神答へ白さく雉名は鳴女を遣はす可し時に詔之汝行きて天若日子に問ふべき状者汝を以ちて葦原中国に使はす所者其の国之荒振る神等を言趣け和すなれ之者也何そ八年に于至り不復奏りけるなり
そこで、天照大御神と高御産巣日神は、再び諸神たちに問いました。
「天若日子も永く報告がない。今度はどの神を遣わし天若日子が淹留する理由を尋ねさせようか。」
これに神々と思金神が答え申し上げました。
「雉の鳴女を遣わしましょう。」
そこで命じられました。
「お前が行って天若日子に、このように問うてきてくれ。」
「お前を葦原中国に遣わしたのは、その国の荒ぶる神たちを説得し帰順させるためだ。どうして八年たってもなんの報告もないのか。」
故爾鳴女自天降到居天若日子之門湯津楓上而言委曲如天神之詔命爾天佐具賣【此三字以音】聞此鳥言而 語天若日子言此鳥者其鳴音甚惡故可射殺云進卽天若日子持天神所賜天之波士弓天之加久矢射殺其雉爾其矢自雉胸通而逆射上逮坐天安河之河原天照大御神高木神之御所是高木神者高御產巢日神之別名
故爾鳴女天自り降り到り天若日子之門の湯津楓の上に居りて而天つ神之詔命の如委曲を言ひき爾天佐具売 【此の三字音を以てす】 此の鳥の言を聞きて而天若日子に語り言はく此の鳥者其の鳴く音甚悪しき故射殺す可しと云し進め即ち天若日子天つ神に賜はりし所天之波士弓天之加久矢を持ち其の雉射殺しき爾其の矢雉の胸自り通し而逆しまに射上がり天安河之河原の天照大御神高木神之御所に逮へられ坐しき是高木神者高御産巣日神之別名なり
それを承った鳴女は、天より降って行き、天若日子の門のところの湯津楓の枝に留まり、天つ神の言われた命令をそのまま、くわしく話しました。
すると天佐具売が、この鳥の言葉を聞き天若日子に進言申し上げました。
「この鳥は、その鳴き音がはなはだ悪いので射殺してしまいましょう。」
直ちに天若日子は、天つ神に賜わった天之波士弓と天之加久矢を持ち、その雉を射殺しました。
すると、その矢は雉の胸を突き抜け逆に射上がり、天安河の河原の天照大御神と高木神のいらっしゃるところに達し、掴みとられました。
ここで、高木神とは高御産巣日神の別名です。
故高木神取其矢見者血著其矢羽於是高木神告之此矢者所賜天若日子之矢卽示諸神等詔者或天若日子不誤命爲射惡神之矢之至者不中天若日子或有邪心者天若日子於此矢麻賀禮【此三字以音】云而取其矢自其矢穴衝返下者中天若日子寢朝床之高胸坂以死【此還矢之本也】亦其雉不還故於今諺曰雉之頓使是也
故高木の神其の矢を取らし見したまへ者血の其の矢羽(やばね)に著き於是高木の神告之此の矢者天若日子賜ひし之所矢なり即ち諸神等に示し詔らす者或は天若日子の命を不誤ば悪しき神を射し之(の)矢と為し之に至ら者天若日子不中或は邪なる心有ら者天若日子此の矢に於麻賀禮【此の三字音を以てす】と云ひて而其の矢を取り其の矢穴自り衝き返し下ろせ者天若日子の寝ぬる朝の床之高胸坂に中り以て死しき【此れ還矢之本也】亦其の雉不還故於今諺に曰く雉之頓使是也
そこで高木神がその矢をお取りになり御覧になったところ、血がその矢羽に付いていました。
そこで、高木神がおっしゃいました。
「この矢は天若日子に与えた矢である。」
そうして、そのまま神々らに示しおっしゃいました。
「もし、天若日子が詔(命令)に背いていなければ、悪神を射た矢だと考えられるに至るので、天若日子には当たらないであろう。 そうではなく邪心があるなら、天若日子はこの矢に当たってこの世から去れ。」
こうおっしゃりその矢を手に取り その矢穴から突き返し落としたところ、天若日子は寝ていた朝の床で胸に当たって死にました。
これが、返し矢という言葉の元です。
またその雉が帰ってこなかったことは、今に伝わる諺の「雉之頓使」がこれです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません