【古事記】(原文・読み下し文・現代語訳)上巻・その弐
集常世長鳴鳥令鳴而取天安河之河上之天堅石取天金山之鐵而求鍛人天津麻羅而 【麻羅二字以音】 科伊斯許理度賣命 【自伊下六字以音】 令作鏡科玉祖命令作八尺勾璁之五百津之御須麻流之珠而召天兒屋命布刀玉命 【布刀二字以音下效此】 而內拔天香山之眞男鹿之肩拔而
常世長鳴鳥を集め鳴か令め而天安河之河上之天堅石を取り天金山之鉄を取り而鍛人に天津麻羅を求ぎ而 【麻羅の二字音を以てす】 伊斯許理度売の命 【伊自り下六字音を以てす】 を科し鏡を作ら令め玉祖命を科し八尺勾瓊之五百津之御須麻流之珠を作ら令めて而天児屋命布刀玉の命 【布刀二字音を以てす下此れ効ふ】 を召して而天香山之真男鹿之肩を内抜きに抜きて而
そして常世長鳴鳥を集めて鳴かせ、天安河の川上の天堅石(天上にある硬い石)を採ってきて、天金山(天上の金山)から鉄を採取して、鍛冶をしていただくために天津麻羅の神(鍛冶の神)を探してきて鋳造させ、石凝姥命に担当させて八咫鏡(三種の神器のうちのひとつ)を作らせ、玉祖命に担当させて八尺勾瓊之五百津之御須麻流之珠(八尺瓊勾玉=三種の神器のうちのひとつ)を作らせました。
また、天児屋命・太玉命を呼んで、 天香山の真男鹿(牡鹿)の肩甲骨を取り、 天香山の波波迦(ウワミズザクラ)を取り、 占いをする準備をはじめました。
取天香山之天之波波迦 【此三字以音木名】 而令占合麻迦那波而 【自麻下四字以音】天香山之五百津眞賢木矣根許士爾許士而 【自許下五字以音】 於上枝取著八尺勾璁之五百津之御須麻流之玉於中枝取繋八尺鏡 【訓八尺云八阿多】 於下枝取垂白丹寸手青丹寸手而 【訓垂云志殿】 此種種物者布刀玉命布刀御幣登取持而天兒屋命布刀詔戸言禱白
天香山之天之波波迦を取り 【此の三字音を以てす木の名】 而占合ひ麻迦那波令め而 【麻自り下四字音を以てす】 天香山之五百津真賢木をば矣根許士爾許士而 【許自り下五字音を以てす】 上枝に於八尺勾瓊之五百津之御須麻流之玉を取り著け中枝に於八尺の鏡 【八尺を訓み八阿多と云う】 を取り繋け下枝に於白丹寸手青丹寸手を取り垂で而 【垂を訓み志殿と云ふ】 此の種種の物者布刀玉の命布刀御幣登取り持ちて而天児屋の命布刀詔戸言祷ぎ白せり
天香山の五百津真榊(枝が生い茂った常緑樹)をすべて掘り起し、上枝(上の方の枝)には、八尺勾瓊之五百津之御須麻流之玉(八尺瓊勾玉)を取り着け、中枝(中の方の枝)には八咫鏡を取り懸け、下枝(下の方の枝)には白丹寸手(梶または楮で作った糸)・青丹寸手(麻で作った糸)を垂らして、これら各種の物を太玉命と布刀御幣(御美弓久良=献上物を持つ者)と共にお供えしました。
そして、天児屋命が祝詞を唱えて称え出てくることを願いました。
而天手力男神隱立戸掖而天宇受賣命手次繋天香山之天之日影而爲天之眞拆而手草結天香山之小竹葉而 【訓小竹云佐佐】 於天之石屋戸伏汙氣 【此二字以音】 蹈登杼呂許志 【此五字以音】 爲神懸而掛出胸乳裳緖忍垂於番登也爾高天原動而八百萬神共咲
而して天手力男神戸の掖に隠れ立ち而天宇受売命手次に天香山之天之日影を繋け而鬘に天之真拆を為し而手草に天香山之小竹の葉を結ひ而 【小竹を訓み佐佐と云ふ】 天之石屋戸に於汚気 【此の二字音を以てす】 を伏せ踏み登杼呂許志 【此の五字音を以てす】 神懸かり為て而胸乳を掛き出裳の緖番登に於忍垂れぬ也爾て高天原動みて而八百万の神共に咲ひき
そして、天手力男神が戸の脇に隠れ立ちました。
天宇受売命は、襷に天香山の天の蘿(ヒカゲノカズラ)を着け、 鬘(髪飾り)として天の真拆(ツルマサキ)を着け、手草(神事の際に持つもの)として天香山の小竹(小笹)の葉を束ねて持ち、 天之石屋戸の前に桶を伏せ踏み鳴らして神懸かり(物に憑かれて正常心を失った状態)になり、乳房をかき出して着物の紐を陰部まで押し下げました。
これを見た八百万の神の笑いの声が、高天原に鳴り響きました。
於是天照大御神以爲怪細開天石屋戸而內告者因吾隱坐而以爲天原自闇亦葦原中國皆闇矣何由以天宇受賣者爲樂亦八百萬神諸咲爾天宇受賣白言益汝命而貴神坐故歡喜咲樂如此言之間天兒屋命布刀玉命指出其鏡示奉天照大御神之時天照大御神逾思奇而稍自戸出而臨坐之時其所隱立之天手力男神取其御手引出卽布刀玉命以尻久米 【此二字以音】 繩控度其御後方白言從此以內不得還入故天照大御神出坐之時高天原及葦原中國自得照明
是に於天照大御神怪しと以為ほし細く天石屋の戸を開きて而内に告る者吾隠れ坐すに因りて而天原自ら闇く亦葦原中国皆闇しと以為ひきや矣何由以天宇受売者楽しきを為し亦八百万の神は諸に咲ふや爾れに天宇受売白して言はく汝が命に益して而貴き神坐す故歓喜び咲ひ楽し此の如く言ひし之間天児屋命布刀玉命其の鏡を指し出し天照大御神に示し奉る之時天照大御神逾奇しと思ほしめして而稍戸自り出て而臨み坐しし之時其の隠れ立つ所之天手力男神其の御手を取り引き出て即ち布刀玉の命尻久米 【此の二字音を以てす】 縄を以て其の御後方に控き度し白して言はく此従り内以て還り入り不得故天照大御神出坐し之時高天原及葦原中国自ら照り明り得たり
こうした様子に天照大御神は不思議に思い、細く天岩屋の戸を開き内側から言いました。
「私が隠れたことによって、高天原は暗くなり葦原中国全てが暗くなるはずだと思っていたのだが、 どうして天宇受売は楽しそうにしていて、八百万の神は皆喜び笑い楽しそうなのか。」
それに天宇受売が申し上げました。
「あなた様よりも尊い神がいらっしゃいましたので、歓喜して笑い楽しんでいるのです。」
こうして話している間に、天児屋命・布刀玉命は八咫鏡に天照大御神自身を映し出して見せました。
天照大御神はいよいよ不思議に思いわずかに戸から身を乗り出し鏡に向かい合った時、そこに隠れて立っていた天手力男神がその手を取り引き出しました。
そして、すかさざ布刀玉の命が注連縄を持ってそれを天照大御神の後ろ側に張り渡して申し上げました。
「ここより内側に戻り入ってはなりません。」
このようにして天照大御神が出ておいでになったので、高天原と葦原中国はおのずから照りわたり明るさを得ました。
於是八百萬神共議而於速須佐之男命負千位置戸亦切鬚及手足爪令拔而神夜良比夜良比岐又食物乞大氣津比賣神爾大氣都比賣自鼻口及尻種種味物取出而種種作具而進時速須佐之男命立伺其態爲穢汚而奉進乃殺其大宜津比賣神故所殺神於身生物者於頭生蠶於二目生稻種於二耳生粟於鼻生小豆於陰生麥於尻生大豆故是神產巢日御祖命令取茲成種故
こうした事があって、八百万の神が会議をしました。
その結果速須佐之男の命に、千位置戸(祓として罪を償わせようと出させる多くの品物やそれを載せる台のこと)の刑(物品による贖い=財産没収の刑)を科しました。
(犯罪を犯すことは穢としていたので、それを祓うため)
また鬚(頭髪を含む頭部全体の毛)を抜き、手足の爪を抜きました。
そして神の世界から追い払われてしまいました。
そうして地上界にやって来て、大気津比売の神に食事を乞います。
すると大気津比売は、鼻・口と尻から数々のおいしい食材を出し様々に調理して盛り付け、食べるよう勧めました。
速須佐之男命はその様子をとても汚く思いみていましたが、それをそのまま勧められたので大宜津比売の神を殺してしまいました。
すると殺された神の身から産まれた物がありました。
頭には蚕が産まれ二つの目には稲が産まれ二つの耳には粟が産まれ、 鼻には小豆が産まれ陰部には麦が産まれ尻には大豆が産まれました。
そこで、これらを神産巣日御祖命に採種させ、ここに作物の種が産まれました。
所避追而降出雲國之肥/上/河上名鳥髮地此時箸從其河流下於是須佐之男命以爲人有其河上而尋覓上往者老夫與老女二人在而童女置中而泣爾問賜之汝等者誰故其老夫答言僕者國神大山/上/津見神之子焉僕名謂足/上/名椎妻名謂手/上/名椎女名謂櫛名田比賣
所避追而出雲国之肥/上声/河の上の名は鳥髪の地に降りき此の時箸其の河従り流れ下ちぬ於是須佐之男の命其の河の上に人の有らむと以為ひて而尋ね覓め上に往け者老夫与老女と二人在りて而童女を中に置きて而泣きぬ爾之れを問ひ賜ふに汝等者誰か故其の老夫答へて言はく僕者国神大山/上/津見の神之子焉僕名は足/上/名椎と謂ひ妻の名は手/上/名椎と謂ひ女の名は櫛名田比売と謂ふなり
さて追放されて、出雲国の肥の河(簸の川=現在の島根県東部を流れる斐伊川)の川上、名を鳥髪(島根県仁多郡の鳥上村、現在は奥出雲町の一部)という地に降りました。 この時、箸がその川を流れ下っていきました。
そのため須佐之男の命は、人が川上にいるのだろうと思い尋ね求めて上に行ったところ、老夫と老女の二人がおり童女を間に置いて泣いておりました。
そこで問われました。
「あなた方はだれなのですか。」
それにその老夫が答えて言いました。
「私めは国津神、大山津見の神の子でございます。 私めの名は足名椎と言い、妻の名は手名椎と言い、女の子の名は櫛名田比売と言います。」
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません