【古事記】(原文・読み下し文・現代語訳)上巻・その壱

入見之時宇士多加禮許呂呂岐弖 【此十字以音】 於頭者大雷居於胸者火雷居於腹者黑雷居於陰者拆雷居於左手者若雷居於右手者土雷居於左足者鳴雷居於右足者伏雷居幷八雷神成居於是伊邪那岐命見畏而逃還之時其妹伊邪那美命言令見辱吾

(い)りたまひ(め)しし(の)(う)(じ)(た)(か)(れ)(こ)(ろ)(ろ)(ぎ)(て) 【(こ)十字(ともじ)(こえ)(もち)てす】 (かしら)(おいて)(は)大雷(おほいかづち)(を)りて胸に(おいて)(は)火雷(ほのいかづち)(を)りて腹に(おいて)(は)黒雷(くろいかづち)(を)りて(ほと)(おいて)(は)拆雷(さくいかづち)(を)りて左手に(おいて)(は)若雷(わかいかづち)(を)りて右手に(おいて)(は)土雷(つちいかづち)(を)りて左足に(おいて)(は)鳴雷(なるいかづち)(を)りて右足に(おいて)(は)伏雷(ふすいかづち)(を)りて(あはせ)八雷(やいかずち)の神成(を)りき於是(ここにおいて)伊邪那岐(いざなぎ)(みこと)(め)して(おそ)りて(しかるに)逃げ(かへ)りたまひし(の)(そ)(いも)伊邪那美(いざなみ)(みこと)言ひしく(あれ)(はづか)しけるを(み)(し)むといひき

入ってみたところ、うじがたかりゴロゴロうごめいており、頭には大雷おおいかづちがおり、胸には火雷ほのいかずちがおり、腹には黒雷くろいかずちがおり、陰部には裂雷さくいかずちがおり、左手には若雷わかいかずちがおり、右手には土雷つちいかずちがおり、左足には鳴雷なるいかずちがおり、右足には伏雷ふすいかずちがおり、合わせて八柱やはしらいかづちの神が現れていました。

そして、伊邪那岐いざなぎみことはそれを見て恐れて逃げ帰りました。

その妹伊邪那美いざなみみことは言いました。

「私の恥ずかしいところを見ましたね。」

卽遣豫母都志許賣 【此六字以音】 令追爾伊邪那岐命取黑御投棄乃生蒲子是摭食之間逃行猶追亦刺其右御美豆良之湯津津間櫛引闕而投棄乃生笋是拔食之間逃行

(すなは)(よ)(も)(つ)(し)(こ)(め) 【(こ)六字(むもじ)(こえ)(もち)てす】 を(つかは)(お)(し)(ここ)伊邪那岐(いざなぎ)(みこと)黒御縵(くろみかづら)を取りて投げ(す)(すなは)蒲子(えびかづら)(お)(こ)れを(ひろ)(は)みし(の)(ま)に逃げ(ゆ)きき(なほ)追ひて(また)(そ)の右の御美豆良(みみづら)に刺しし(の)湯津津間櫛(ゆつつまぐし)引き(か)(しかるに)投げ(す)(すなは)(たかむな)(お)(こ)れを抜き(は)みし(の)(ま)に逃げ行きき

そして、予母都志許売よもつしこめ(黄泉醜女よもつしこめ=黄泉の国に住む霊力の強い女人)に命じて追わせました。

伊邪那岐いざなぎみことは、黒御鬘くろみかずら(つたの冠)を投げ捨てたところ蒲子えびかづら(山葡萄ぶどう)が生えました。

黄泉醜女よもつしこめが、これを拾って食べている間に伊邪那岐いざなぎみことは、逃げて行きました。

しかしなお追ってきたので、再びその右のみずら(束ねた髪)に刺していた湯津津間櫛ゆつつまぐしを引き抜き、投げ捨てたところたかむな(筍)が生えました。

そして、黄泉醜女よもつしこめがこれを抜いて食べている間に、伊邪那岐いざなぎみことは逃げて行きました。

出典:国立国会図書館デジタルコレクション

且後者於其八雷神副千五百之黃泉軍令追爾拔所御佩之十拳劒而於後手布伎都都 【此四字以音】 逃來猶追到黃泉比良 【此二字以音】 坂之坂本時取在其坂本桃子三箇待擊者悉逃迯也

(また)(うしろ)(は)(そ)八柱(やはしら)(いかづち)の神に(おいて)千五百(ちあまりいほつ)(の)黄泉(よもつ)(いくさ)(そ)へて(お)(し)めき(ここに)御佩(みはかし)(ところ)(の)十拳剣(とつかつるぎ)を抜きて(しかるに)後手(しりへて)(おいて)(ふ)(き)(つ)(つ) 【(こ)四字(よもじ)(こえ)(もち)てす】 逃げ来たり(なほ)追ひて黄泉(よもつ)(ひ)(ら) 【(こ)二字(ふたもじ)(こえ)(もち)てす】 坂(の)坂本に到りし時(そ)の坂本に在りし(もも)(こ)三箇(みつ)を取りたまひて待ちて撃て(ば)(ことごと)く逃げに(に)げき(なり)

さらに伊邪那美いざなみみことは、その後ろに八柱やはしらいかづちの神と1500の黄泉よもつの軍勢を添えて追わせました。

伊邪那岐いざなぎの命は腰に帯びていた十拳剣とつかつるぎを抜き、後ろ手に振り回しながら逃げました。

なお追い、黄泉比良坂よもつひらさかの登り口に到ったとき、その登り口にあった桃3個を取り待ち構えて投げつけたところ、追手はことごとく逃げ去りました。

爾伊邪那岐命告其桃子汝如助吾於葦原中國所有宇都志伎 【此四字以音】 青人草之落苦瀬而患惚時可助告賜名號意富加牟豆美命 【自意至美以音】

(ここに)伊邪那岐(いざなぎ)(みこと)(そ)(もも)(こ)(のたま)はく(なれ)(あれ)(たす)くる如くして葦原中国(あしはらなかつくに)(おいて)有る所の(う)(つ)(し)(き) 【(こ)四字(よはしら)(こえ)(もち)てす】 青人草(あをひとくさ)(の)(くる)し瀬に落ちて(しかるに)(わづら)ひて(いきどほ)りし時(たす)(べ)しとのたまひて名を(の)(たま)はり(お)(ほ)(か)(む)(づ)(み)(みこと)(なづ)けたまひき 【意(よ)り美(ま)(こえ)(もち)てす】

そこで伊邪那岐いざなぎみことは、桃たちに告げました。

「お前たちは私を助けたように、葦原中津国あしはらのなかつくににて、人間たちが苦境に陥り患い悩む時に助けなさい。」

そして名を告げたまわ意富加牟豆美命おおかむづみのみこと(大神実命)と名付けました。

最後其妹伊邪那美命身自追來焉爾千引石引塞其黃泉比良坂其石置中各對立而度事戸之時伊邪那美命言愛我那勢命爲如此者汝國之人草一日絞殺千頭爾伊邪那岐命詔愛我那邇妹命汝爲然者吾一日立千五百產屋

(もと)(のち)(そ)(いも)伊邪那美命(いざなみのみこと)(み)(みづか)ら追ひ来たり(いずくんぞ)(ここ)千引(ちびき)(いは)を引きて(そ)黄泉比良坂(よもつひらさか)(せ)きたまひき(そ)(いは)を中に置きて(おのもおのも)(むか)ひ立ちて(しかるに)事戸(ことど)(わた)せし(の)(とき)伊邪那美(いざなみ)(みこと)(まを)したまひしく(うつく)(あ)那勢命(なせのみこと)(こ)の如く(し)たまへ(ば)(な)の国(の)人草(ひとくさ)一日(ひとひ)千頭(ちがしら)(し)め殺しまつらむ(ここに)伊邪那岐(いざなぎ)(みこと)(のたま)はく(うつく)(あ)那邇妹命(なにものみこと)(な)(しか)(し)たまへ(ば)(あれ)一日(ひとひ)千五百産屋(ちうぶやあまりいほうぶや)を立たしたまはむ

最後に妹である伊邪那美いざなみみこと自身が追って来ました。

伊邪那岐いざなぎみことは千引きの岩を引いて黄泉平坂よもつひらさかふさぎました。

その岩を間にして向い立ち事戸ことどを渡しました。(永遠のお別れを言い渡しました。)
そして伊邪那美いざなみみことは言いました。

「愛しい私の兄よ、このような事をされた以上は、あなたの国の人草(人をあし草に例えた言葉)を一日に1000人絞め殺すしかありません。」

そこで伊邪那岐いざなぎみことは告げました。

「愛しい私の妹よ、そのようなことをするならば、一日に1500の産屋うぶや(お産のために使う部屋)を立てましょう。」

是以一日必千人死一日必千五百人生也故號其伊邪那美神命謂黃泉津大神亦云以其追斯伎斯 【此三字以音】 而號道敷大神亦所塞其黃泉坂之石者號道反大神亦謂塞坐黃泉戸大神故其所謂黃泉比良坂者今謂出雲國之伊賦夜坂也

是以(こをもち)一日(ひとひ)必ず千人(ちひと)死にし一日(ひとひ)必ず千五百人(ちひとあまりいほひと)(う)まる(なり)(かれ)(そ)伊邪那美(いざなみ)(みこと)(なづ)黄泉津大神(よもつおほかみ)(い)ひて(また)(そ)(お)斯伎斯(しきし) 【(こ)三字(みもじ)(こえ)(もち)てす】 を(も)ちて云ひて(しかるに)道敷大神(ちしきのおほかみ)(なづ)(また)(そ)(ところ)(せ)かえし黄泉坂(よもつさか)(の)(いは)(ば)道反大神(ちがへしのおほかみ)(なづ)(また)塞坐黄泉戸大神(さやりますよみとのおほかみ)(い)(かれ)(そ)所謂(いはゆる)黄泉比良坂(よもつひらさか)(は)今に出雲国(いづものくに)(の)伊賦夜坂(いふやさか)(い)(なり)

このようなことから、一日に必ず千人死に、一日に必ず千五百人生まれることになりました。

そして、伊邪那美いざなみみことを名づけ、黄泉津大神よもつおおかみと呼び、またこのように追ってきた事により道敷大神ちしきのおおかみと名付けました。

またその黃泉坂よもつさかの岩がふさがれたので、道反大神ちがえしのおおかみと名付け、また塞坐黃泉戸大神さやりますよみとのおおかみともいいます。

その黄泉比良坂よもつひらさかといわれる所は、今は出雲国いずものくに伊賦夜坂いふやさか(現在の島根県松江市東出雲いずも揖屋いやにある山道とされる)といいます。

是以伊邪那伎大神詔吾者到於伊那志許米/上/志許米岐 【此九字以音】 穢國而在祁理 【此二字以音】 故吾者爲御身之禊而到坐竺紫日向之橘小門之阿波岐 【此三字以音】 原而禊祓也

是以(こをもちて)伊邪那伎大神(いざなぎのおほみかみ)(のたま)はく(あれ)(は)(い)(な)(し)(こ)(め)/上声/(し)(こ)(め)(き) 【(こ)九字(ここのもじ)(こえ)(も)ちてす】 (きたな)き国(に)到りて(すなわち)(あ)(け)(り) 【(こ)二字(ふたもじ)(こえ)(もち)てす】 (かれ)(あれ)(は)(おほみ)(み)(の)(みそぎ)(せ)むとのたまひて(しかるに)竺紫(ちくし)日向(ひむか)(の)(たちばな)小門(をど)(の)(あ)(は)(き) 【(こ)三字(みもじ)(こえ)(もち)てす】 原にて(しかるに)(みそ)(はら)ひたまひき(なり)

こうしたことがあって、伊邪那伎大神いざなぎのおおみかみは言いました。

「私は、あってはならぬ目にも不吉な不吉でけがれた国を訪れてしまった。この身体をみそぎしよう。」

そこで、筑紫ちくし日向ひむかいたちばな小門おど阿波岐あわぎ原(現在の宮崎県宮崎市阿波岐原町にある江田神社とされる)において、みそはらいをしました。

人気ブログランキング

古事記

Posted by 風社